投稿一覧(ALL PAGE)
ガジェット【現役MRが厳選】第一印象で差をつける!身だしなみアイテムBEST集|信頼される営業はここが違う
MRは見た目じゃない――本当にそうでしょうか? どんなに話が上手くても、「スーツにシワ」や「髪の乱れ」で信頼を失ってしまう。 逆に、清潔感があるだけで「この人、ちゃんとしてるな」と思ってもらえるのが営業のリアルなところな気がします。 実際、私が... 書評【書評】『エンド・オブ・ライフ』佐々涼子著|MRとして、ひとりの人間として、この本に揺さぶられた
※画像クリックでAmazon商品ページへ移動します オンコロジー領域を担当するようになったばかりの頃、書店に平積みされていた一冊のノンフィクションが目にとまりました。 それがこの『エンド・オブ・ライフ』です。 「がん患者さんが、どんな思いで治療と... 営業ノウハウ【現役MRの実体験】MSLとの信頼関係はこう築く|連携に必要な視点と行動とは?
MSLって…何? 私は初めて大学病院を担当し始めたころ、前任から「MSLの○○さんがここの○○先生を担当してるから今度挨拶しようね」と言われてご挨拶したのが、初めてのMSLの方とのかかわりでした。 おそらく、開業医や中小病院を担当している方はまだMSLと積... ガジェット【随時更新】MR歴10年のかばんの中身全部見せ|オンコロジー営業の相棒グッズを紹介!
営業かばんって、その人の“仕事のスタイル”が詰まってると思うんです。 今回は現役オンコロジーMRである私の営業かばんの中身を、リアルにご紹介します。 「営業かばんには、その人の“仕事スタイル”が詰まっている。」 そう感じたことはありませんか? 営... 書評【書評】管理職は“罰ゲーム”なのか?現役MRが『罰ゲーム化する管理職』を読んで考えたこと
※画像クリックでAmazon商品ページへ移動します はじめに:管理職になりたいですか? 今、チームリーダーとして働いている私にとって、次に見据えるキャリアは「管理職」です。 しかし最近、「管理職になりたくない若者が増えている」といった記事を目にす... サイト運営報告【ブログ1か月目の振り返り】新たな出会いと感謝を込めて|現役MRの運営記録
はじめに:ブログを始めて1か月が経ちました 2025年5月に立ち上げたこのブログ「MRノート」。気がつけば1か月が経ちました。 自分の過去を振り返りながら、現役MRとしてのリアルな体験や学びを少しずつ綴ってきましたが、正直ここまで多くの方に見ていただ... ガジェット【随時更新】現役MRが選ぶ営業車アイテムBEST集|効率・快適・安全を叶える神アイテム
MRにとって、営業車は単なる移動手段ではありません。資料の準備、次の訪問先の情報確認、昼食や休憩まで、営業車はまさに“第二のオフィス”です。我々はもしかすると、人生で最も長い時間を過ごす場所が”営業車”なのかもしれません。 特に遠方の施設や複数... 就活(新卒)【オンコロジーMRは稼げるのか?】かずMRの年収推移グラフ公開|リアルな昇給の裏側
こんにちは、かずMRです。 MRのみんなは給料が良くてうらやましい…。かずMRはどのくらいもらっているんだい? なかなか年収を公開している人は少ないよね。安心して!今回、私の年収の推移を公開しちゃうよ! おお!!太っ腹! MR(医薬情報担当者)といえ... 営業ノウハウ後輩が伸びるかは“最初の3ヶ月”で決まる|現役MRが語るリアルな育成論
こんにちは、かずMRです!! このブログを読んでくれている皆さんの中には、 これからMRを目指す方や、まだ1~3年目くらいの方が多いかもしれません。 でも今回は、少し立場を変えて「後輩を育てる側」 ──つまり、”指導する立場に立ったときにどうすべきか... おすすめサイト【2025年版】MR転職におすすめの転職サイト5選|オンコロジー経験者が本音で比較!
こんにちは、かずMRです! 今回は、MR(特にオンコロジーMR)向けのおすすめ転職サイトについて紹介したいとおもう。 私は今ではオンコロジーMRとして活動して現職にもとても満足しているのですが、 一時期、本気で会社を辞めようと決意し転職活動をしてい... 営業ノウハウ【完全保存版】ブラック上司に当たったらどうする?私のリアル体験と5つの対策
私はこの仕事が大好きだ。できれば、ずっと続けていきたいと本気で思っています。 でも——1回だけ、本気で辞めようと思った日があります。 理由は明確です。そう、「アイツ」が上司になったからだ。 今回の記事では、ブラック(ハズレ)上司にあったた時の... 営業ノウハウ【MR面会の極意】沈黙を恐れていた私に、先輩がくれたひとこと|“沈黙”が変えた営業の本質
こんにちは、かずMRです!! ある日、先輩が得意先に同行してくれて、面会後にフィードバックをくれました。 『あんなにスラスラ話せてすごいね。淀みがなかったよ。』 嬉しい言葉だった。けれど、その直後—— 『ただ、“間”がすこし足りないかな』 え? 『...